
妊娠&出産体験記の最近のブログ記事
妊娠&出産体験記
妊娠時32歳、出産時33歳で男の子を出産した新米ママの
はじめての出産体験記です。
妊娠と出産は個人差があるので無事赤ちゃんと対面できるまで
不安もいっぱいのことと思います。
はじめての出産となるとなおさらですね。
でも同じ10か月を心配だけで過ごすのではなく、
妊娠ライフを楽しみながら待望の赤ちゃんとの対面を心待ちに
したいですね。
私の妊娠、出産体験をそれぞれ時期に分けて、
「妊娠確定まで」⇒「妊娠ライフ」⇒「陣痛から出産まで」
と3カテゴリに分けて綴っていきたいと思います。
これから妊娠、出産を迎えるママさんたちにとって
この体験記が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
妊娠中はパパとママの声で赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげてくださいね。
このブログを読んでくださった皆様に、
元気な赤ちゃんが生まれますように・・・。
心よりお祈りしています。
タグ
妊娠体験記(妊娠確定まで)
2010年9月21日(火):妊娠5週2日目
8月下旬頃から約1か月くらい体がだるくて食欲がない日が続いていた。
症状としては夏バテか風邪のような感じだった。
イタリアンやフレンチ、お肉や油っぽいものが食べれなくなり、
和食やあっさりしたものばかり食べていた。
生理が2週間遅れていたので妊娠検査薬を使ってみたら
陽性のラインがすぐに出てきた。
2010年9月22日(水):妊娠5週3日目
はじめて産婦人科を受診した。
エコー検査で胆嚢(赤ちゃんを包んでいる袋)が確認されたが、
心拍はまだ確認できないということだった。
心拍が確認できないので現時点ではまだ「妊娠」成立ではない
ということだった。
2010年9月28日(火):妊娠6週2日目
エコー検査でかすかに心拍が確認できた。
よく見ないとわからない程度だけど、胆嚢の中に白い小さな点が
あり、それがかすかに動いているのがわかった。
これが赤ちゃんの心臓だと思うとすごく愛おしい気持ちになった。
とても嬉しかった。
タグ
妊娠体験記(妊娠ライフ編)
2010年10月3日(日):妊娠7週0日目
朝起きた時、お昼、夕方と1日3~4回つわりがくる。
1日中胸がムカムカしている日も多い。
この日は外出中に貧血を起こした。
サプリメントで葉酸を摂っているが、食事でも鉄分を
たくさん摂るように心がける。
2010年10月20日(水):妊娠9週3日目
1日3~4回のつわりが5~6回へと増えてきている。
フレンチ、イタリアン、お肉は体が全く受け付けない。
想像するだけでも吐き気が起こる。
その代り、お寿司や果物、トマト、ヨーグルトがやたら食べたく
なっている。
外出をすると必ず貧血を起こすようになっている。
2010年10月12日(火):妊娠8週2日目
今日は病院での妊婦健診の日。
エコー検査で赤ちゃんに会えるのがすごく楽しみ。
2週間前には点だった赤ちゃんが丸い形になっていた。
2010年10月26日(火):妊娠10週2日目
病院での妊婦健診の日。
エコー検査で赤ちゃんの頭と体がはっきりと分かれているのが
確認できた。目や口、手、足もはっきりと分かり、
赤ちゃんが手足をピョコピョコ動かしているが見えた。
踊っているみたいでとってもかわいかった。
つわりでしんどい日が続いていたけれど、そんな苦しみが
飛んでいくような気分だった。
出産予定日が2011年5月22日に決まった。
2010年10月28日(木):妊娠10週4日目
昨夜からつわりがとてもきつくて吐き気がおさまらないので
朝になるのを待って病院へ行った。
待合室で座ってられない状態だったのでベットで横になって
順番を待たせてもらった。苦しくてどうなることかと思ったけれど、
点滴をしてもらったらとても楽になった。
入院をしてもいいと言われたが何とか家に帰った。
熱も少しあったので風邪かと思ったけれど悪阻の症状だと
いうことだった。妊娠中は体温も1~1.5度高くなるようだ。
こんな苦しい日がいつまで続くのかと思うと地獄のようだった。。。
2010年10月30日(土):妊娠10週6日目
今日はいつになく目覚めが良くてすっきりとしていた。
パパと近所の宝ヶ池の周りをお散歩した。
池の畔でお弁当を食べて幸せな1日だった。
先日の悪阻をピークに少しずつましになってきているようだった。
2010年11月8日(月):妊娠12週1日目
保健センターで母子手帳をもらった。
ママへのパスポートを手にしてとても嬉しかった。
2010年11月10日(水):妊娠12週3日目
今日は妊婦健診の日。
赤ちゃんがお腹の中で指を吸っていた。
エコー写真にもその姿がはっきりと写っていてみんな驚いていた。
とってもかわいい。
2010年12月5日(日):妊娠16週0日
今日はパパとママの結婚式。
当初は来年4月に予定していた結婚式だったが、赤ちゃんができたことが
わかって結婚式を早めることになった。
結婚式の準備と悪阻の時期が重なって大変だったけれど、
パパをはじめ家族や友人、ホテルのスタッフの方々皆様のお陰で
本当に素晴らしい結婚式になった。
パパとお腹の赤ちゃんと3人で臨んだ結婚式。
頑張って乗り越えてくれてありがとう。
ママは本当に幸せです。
2010年12月6日(月):妊娠16週1日目
結婚式が無事終わり、ほっとしたら急にお腹が出てきた。
もっと早く大きくなりたかったのに、結婚式が終わるのを
ずっと待っててくれてたんだね。
2010年12月8日(水):妊娠16週3日目
妊婦健診の日。
経過は順調。
エコー検査で赤ちゃんのお顔がはっきりと写っていた。
カメラ目線でこっちを向いて笑っているようだった。
2010年12月14日(火):妊娠17週2日目
宝塚の中山寺に安産祈願のお参りに行き、腹帯を頂いた。
腹帯には「寅年男」と書かれていた。
言い伝えでは腹帯に書かれている性別と反対の子が生まれる
ということなので赤ちゃんは女の子かな。
宝塚の「明月記」で両家の両親と一緒にお祝いをしてもらった。
2010年12月15日(水):妊娠17週3日目
昨夜からまた悪阻がひどくなり、一晩中吐き続けていた。
朝になるのを待って病院で点滴をしてもらった。
前日のお祝いでたくさん食べ過ぎたからかな。
2011年1月5日(水):妊娠20週3日目
病院の妊婦健診で性別が判明した。
「男の子」だということだった。
お正月に実家で採れた自家栽培の大根の形が
男の子のシンボルの形をしていたので、
家族はみんな男の子のお告げだと言っていたが、
本当にその通りになった。
これでパパの夢の中で名前のお告げがあったとおり、
赤ちゃんの名前は「高志」に確定した。
2011年1月6日(木):妊娠20週4日目
以前からお腹がチクチクと感じたり、腸が動いているような
感覚があったが、今日ははっきりとお腹がドクッと動くのを感じた。
これが赤ちゃんの胎動なのかな。
「高志くん」と呼びかけたのが聞こえたのかな。
毎日パパとママといっぱいお話ししようね。
2011年1月12日(水):妊娠21週3日目
今日はママの33歳のお誕生日。
安定期に入り、体調も安定してきていたのでパパがサプライズで
伊勢旅行を計画してくれていました。
早起きをして伊勢へ向かい、伊勢神宮でパパと高志くんの安産を祈願しました。
美味しい伊勢海老を堪能してお部屋の露天風呂でゆっくりお風呂に入り
とても幸せなお誕生日になりました。
2011年1月15日(木):妊娠21週6日目
旅行の疲れが出たのか、お腹が痛くて1日中寝ていました。
お腹の皮がひきつれるような感じでとても痛かった。
2011年1月18日(火):妊娠22週2日目
おヘソからまっすぐ下に向かってうっすら黒い線ができ始めた。
妊娠線ができてしまったと思いとてもショックだったけど、
色々調べてみるとそれは「正中線」または「リニアニグラ」というらしく、
ホルモンの影響でできる線で、出産後しばらくすると消えるということだった。
先日の痛みを期に胸の下から急にお腹が出てきたような感じがした。
2011年2月2日(水):妊娠24週3日目
病院の検診で体重オーバーで注意された。
1か月1キロ未満におさえないといけないのにこのところ
2キロペースで増えていた。食欲が増えてきて抑えるのが辛い。
2011年2月15日(火):妊娠26週2日目
今日からパパと城崎へ温泉旅行。
出産前の最後の旅行ということでパパが連れて行ってくれた。
お腹もだいぶ出ているけれど気にせず外湯めぐりもした。
大きなお腹でみんなびっくりしていた様子^^。
蟹のお刺身がとっても美味しかった。
城崎に2泊して帰りに出石そばを食べに出石へ寄った。
出石で出会ったおばあちゃんがお腹を撫でながら
良い子が生まれますようにとお願いしてくれた。
2011年2月21日(月):妊娠27週1日
夜中に貧血になり一晩中苦しんだ。
お腹がさらに大きくなった感じがする。
2011年3月1日(火):妊娠28週2日目
今日はとても悲しい日になりました。
大好きなおじいちゃんが天国へ逝ってしまいました。
おじいちゃん、パパと高志くんに会ってほしかったです。
おじいちゃんは幸せそうな優しい笑みを浮かべて眠っていました。
次はおじいちゃんの好きなお饅頭を持ってくるねと約束したのに、
約束を果たせませんでした。
おじいちゃんごめんね。そしてありがとう。
頑張って元気な赤ちゃんを産むので
これからも天国からずっと見守っていてね。
2011年3月2日(水):妊娠28週3日目
今日はおじいちゃんのお通夜の日。
3月なのに雪が降りました。
おじいちゃんが雪と一緒にお空に舞っているようでした。
2011年3月3日(木):妊娠28週4日目
昨夜からお腹がカチンカチンに硬く張って、
痛くて起き上がれなくなってしまいました。
昨夜のお通夜で体を冷やしてしまったからかな。
今日はおじいちゃんの告別式なのに出席できなくなってしまいました。
おじいちゃん、最後のお別れできなくてごめんなさい。
2011年3月9日(水):妊娠29週3日目
今日は妊婦健診の日。
エコー検査で高志くんは1,200gだと言われました。
思わず1,200gのお肉の量を想像してしまった。
1,200gというとけっこうな量。
いつの間にかそんなに大きくなっていたんだね。
2011年3月13日(日):妊娠30週0日目
今日は高志くんの為に刺繍をしていたおくるみが完成した。
刺繍は久しぶりだったけれどとても楽しくてあっという間に完成した。
アルファベットで「Takashi」と名前も入れて完成。
早くこのおくるみで高志くんを包んであげたいな。
2011年3月23日(水):妊娠31週3日目
今日は妊婦健診の日。
エコー検査で高志くんは1,700gになっていました。
2週間で500g増えていました。
エコー写真は1枚におさまらないので
何が何だかわからなくなってきています。
2011年4月6日(水):妊娠33週3日目
今日は妊婦健診の日。
高志くんは2,100gになってました。
2週間で400g増えていました。
今日のエコー写真ではお顔がはっきりしていました。
唇がアヒルさんみたいでした。
しばらく頑張っていたけれど2週間で2㎏増えてしまい
また体重オーバーを注意されました。
2011年4月17日(日):妊娠35週0日目
腰痛が激しくなってきました。
お腹も頻繁に張るようになってきて歩くのがしんどいです。
夜になると足がとても重くだるくなってきます。
寝苦しくてしんどい日が続きます。
2011年4月20日(水):妊娠35週3日目
今日の妊婦健診で高志くんは2,200gでした。
ママの体重は2㎏も増えているのに、
高志くんは100gしか大きくなってませんでした。
ママばかり栄養摂っちゃってごめんね。
これから妊婦健診は1週間ごとになります。
体重オーバーに注意しなければ。。。
2011年4月26日(火):妊娠36周2日目
今日はサンドイッチとおにぎりを作ってパパと宝ヶ池へお散歩に行きました。
もうすぐ高志くんに会えると思うとパパもママも待ち遠しくてうずうずします。
高志くんのために買ったビデオカメラを持ってはじめての撮影もしました。
高志くんが生まれる前のパパとママのメッセージ入りのビデオ。
高志くんが結婚する時に見てほしいな。
2011年4月27日(水):妊娠36週3日目
今日の妊婦健診で高志くんは2,640gになっていました。
今回は1週間で440g増でした。
2011年5月6日(金):妊娠37週5日目
今日の妊婦健診で高志くんは2700gになっていました。
連休を挟んだので検診日がずれてしまいましたが、
9日間で60gしか増えていませんでした。
私のお腹の出具合からは4000g級の巨大児が生まれそうな感じだけど、
意外と高志くんは小さそうです。
今日の検診で子宮口が2センチ開いているので予定日が早まりそうだと
言われました。
赤ちゃんの頭が大きめなので予定日までおいておくと普通分娩では
難しくなりそうだと言われ一気に緊張が高まった。
エコーの測定で頭部の数値は×××と記載されており、
測定不能ということだった。
不安が募り心配でごはんが食べれなくなった。
早く実家に帰るように言われて大慌てで荷物の準備をした。
2011年5月8日(日):妊娠38週0日目
入院の準備を終えて実家に帰ってきた。
先日の検診で1週間以内に生まれるかもしれないと言われたので
毎日ドキドキしている。
夜中に少しお腹が痛くなったので陣痛かと思ったけれど、
いつのまにか朝まで眠っていた。
2011年5月13日(金):妊娠38週5日目
今日の妊婦健診で子宮口はまだ2センチだと言われた。
先週の先生とは別の先生だった。
頭が異常に大きいということは障害の可能性もあるのでは・・・など
色々考えだすとごはんも食べられず、夜も寝られない日が続いていた。
臨月に入ってからは心配のあまり食欲が減り、
結局最後は体重はほとんど増えなかった。
今日の検診は母親に付き添ってもらい、先生に聞いてみたが、
何を聞いても曖昧な返事しか返ってこない。
頭が大きいので予定日より前に出した方が良いと前の先生に言われたと
言ったが、今回の先生には「確かに頭は大きそうだけれど
お産が始まってみないと何とも言えない」と言われた。
帝王切開にするかどうかもお産が始まってみないと
わからないということだった。
ちょうど診察前に病院で「おしるし」があったのでそれも伝えたが、
「おしるし」があってから24時間以内に陣痛が始まる人もいれば
1週間以上かかる人もいるので何とも言えないと言われた。
最後の最後になって頼りない先生に当たってしまった。
結局次の予約はまた1週間後ということだった。
それまでにどんどん頭ばかり大きくなって出てこれなくなったら
どうしよう。。。と不安いっぱいになる。
でもこうなったらもうその時を待って乗り越えるしかない。
どんなに難産になっても普通分娩で元気な赤ちゃんを産んでみせるぞ!と
覚悟を決めた。
タグ
出産体験記(陣痛から出産編)
2011年5月13日(金):妊娠38週5日目
14:30 おしるし出血
2011年5月14日(土):妊娠38週6日目
2:00 陣痛開始
1分~1分半持続する陣痛が30分間隔で起こる。
※病院に連絡すると陣痛が5~6分間隔になるまで家で待機するよう指示される。
3:00
20~30秒持続する陣痛が7~10分間隔で起こる。
4:00
10秒持続する陣痛が6~8分間隔で起こる。
5:00
病院に連絡して入院。
子宮口は5センチ開口。陣痛の間隔が不規則な為、もう一度
家に帰ってもらうかもしれないと言われる。
6:30
LDR入室。
7:00
20秒持続する陣痛が10~15分間隔で起こる。
8:00
同じく20秒持続する陣痛が10~15分間隔で起こる。
9:00
20秒持続する陣痛が5~6分間隔で起こる。
10:00
10秒持続する陣痛が3~4分間隔で起こる。
11:00
10秒持続する陣痛が1~2分間隔で起こる。
痛みはピークに。
右手はパパに、左手は母に握ってもらって痛みと闘う。
12:00
なかなか破水しないので人口破水。
意識朦朧の中、バシャという音とともにお腹から水が流れ出てくるのを感じた。
13:00
「赤ちゃんの頭が見えています」と言う声は聞こえるが何度いきんでも出てこない。
ベットの両脇のバーを握って上半身を起こしていきむ動作を何度も繰り返す。
痛みは想像以上だった。
次のいきみで絶対出してやる!と念じながら何度もいきんだが
だんだん体力の限界を感じ始めていた。
14:00
「上手にいきんでますよ」という助産師さんの声が励みになるが、
だんだん力が入らなくなってきている。
でもこんなに頑張ったんだから今から帝王切開になるのは絶対に嫌だった。
何としてでも下から出すぞ!と強く念じて何度もふんばった。
15:12
高志くん誕生!
最後は力を抜いた瞬間にスルーッという感じで出てきた。
誕生の瞬間は絶対に見たい!と起き上がる度に目を見開いていたので、
しっかりと誕生の瞬間を目に焼き付けることができた。
結局、高志を取り上げてくれた先生は、最後の検診で
あたった頼りない先生だった。
感動で湧き立っている傍らで、胎盤がなかなか出てこなくて
先生が悪戦苦闘している様子。
そして胎盤を出した後に「今から縫合します」とご丁寧に声をかけてくれた。
通常は気づかない間に終わっているはずの縫合。
一気に緊張が高まり、出産後にさらに激痛を感じる羽目になってしまった。
パパも高志くんのほうへ飛んで行って横には誰もいない。
一人で歯を食いしばって痛みに耐えた。
予定日より8日早い2011年5月14日(土)15時12分
体重2,770g、身長46.5㎝の元気な男の子「高志」が誕生しました。
心配していた頭は35㎝と体重の割には大きめだったが、
見た感じは普通だった。
ママの産道を通るときに、高志くんが頭の形を上手にママの産道に
合わせながら出てきてくれたんだね。
上手に出てきてくれたね。
頑張ってくれて本当にありがとう。
こんなにかわいい子がお腹の中にいたなんて。
高志との対面の瞬間は言葉にならない感動で胸がいっぱいでした。
溢れんばかりに喜びの涙が湧き出してきました。
高志くんの測定や診察が終わり、ママの横に高志くんを寝かせて
はじめての授乳。
何とも言えない感動だった。
高志くん、生まれてきてくれて本当にありがとう。
今日からパパとママと3人の楽しい人生の始まりだよ。