
育児日記(生後5か月)
生後5か月目に入ると寝返りの毎日が始まりました。
はじめての寝返りは3か月になる1日前のことでしたが、
それからずっと寝返りをしなくなっていたので、
5か月に入ってようやく本格的に寝返りが始まったようです。
寝返りをしてうつ伏せになってぐっと頭を上げたら満足げに
にたぁ~と満面の笑みを見せてくれます。
その姿はとってもかわいいのですが、我が子はなかなか
一人でもとに戻れず大声で泣きわめきます。
もとに戻してあげてもまたすぐにうつ伏せになって泣きだします。
頭が重いからかあまり長い時間うつ伏せになることができないようです。
3か月前に寝返りをした時は手が抜けずに泣いていましたが、
今回は手は抜けるようになりました。
バランスをくずして床で頭をゴツンと打つことも多々。
寝返りをしては一人でもとに戻ることができず大泣きの繰り返しが
頻繁に起こり、ママは家事も手につかない状態です。
また夜中の授乳も頻繁になり、手のかかり様はまるで
新生児にもどったかのようです。
助産師さんに相談したところ、うつ伏せをしだしたり、ハイハイをしだしたりと
大きな成長がはじまる頃は赤ちゃんにエネルギーが必要な時なので、
おっぱいをたくさん飲むようになりますとのこと。
なるほど~っと納得。
夜中に3~4回授乳する日々がまた始まりました。
また、一時おさまっていた湿疹が出てきました。
顔や耳のまわり、首のまわり、背中、脇の下が赤くあれている感じ。
先月までの湿疹とは少し違い、乾燥してガサガサしている感じです。
もしやアトピー?
病院で処方された薬(ステロイドの入ったアルメタをプロペトで薄めたもの)
を一度塗ってみた。塗った翌日はきれいに治ったけれど、
数日経つとまた再発。
病院では治るまで毎日塗るように言われていたが、ステロイドに
抵抗がある私は再び塗る気にはなれず、赤ちゃんにも使える
ヨモギエキス配合のアルテナチュラルクリームを塗ってみた。
動きはどんどん活発になり、少し離れたところにあるおもちゃに
手を伸ばして自分でおもちゃを取れるようになりました。
色々なものに興味を示し、食べ物をお口の前に持っていくと
あ~んとあけて欲しそうにします。
もう離乳食をはじめてのいい頃なのですが、私は6か月になってから
離乳食を始めようと決めているので、欲しそうにしているのを見るのは
可哀想ですがもう少し我慢してもらうことにしました。
テレビにも興味を示しじっと見ています。
おもちゃはどれもすべてお口に入れて舐めまわします。
お料理する時、アイロンかける時、お洗濯ものをたたむ時など
ママの動きをじっと見て観察しています。
5か月に入ってからは特に寝つきが悪く、お昼寝でも夜でも
寝る前の30分~1時間くらいは大泣きです。
声もだんだん大きくなるので大変。
こうして5か月目はママも育児疲れでぐったりの毎日でしたが、
児童館でのベビーマッサージや絵本の読み聞かせに参加したりして
他のママさんと交流をして少しリフレッシュをしました。
我が子も色んな赤ちゃんとの交流ができるとすごく嬉しそうです。
となりの赤ちゃんの指を自分の口の中に入れたり、転がって
じゃれあったりと、我が子はとても積極的です。
タグ
2011年11月14日
| コメント(0) | トラックバック(0)
(23:47)カテゴリ:第1子育児日記
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.angelgift.info/mt/mt-tb.cgi/27
コメントする