
離乳食の最近のブログ記事
離乳食日記(2か月目)
離乳食をはじめて1か月以上経つのですが、
我が子は離乳食を嫌がって無理やりお口に入れないと
食べてくれません。お粥も野菜も2さじが精一杯です。
露骨に嫌がるので1月19日の8か月検診で保健師さんに
相談してみました。
ドロドロのものは嫌がって手足をバタバタさせて拒絶するけど、
以前、野菜せんべいや大人用のごはんなど固形物を
あげてみたところ積極的に食べたと話してみたところ、
たまにそういう赤ちゃんもいるので固形物を欲しがるなら
固形物からあげても良いとのことでした。
離乳食の進め方は赤ちゃんの様子に応じて変えていけば
良いのでマニュアルどおりに進める必要はないそうです。
1歳のお誕生日くらいに普通食が食べれるようになることが
ひとつの目標なのであせらずゆっくりでOKとのことでした。
それを聞いてひと安心。
早速家に帰って固形物をあげてみようと、普通のごはんと
りんごをみじん切りにしてあげてみたところパクパクと
食べてくれました。
自分でスプーンを持ってお口に入れてはちゃんとモグモグ
してゴックンしています。
とっても嬉しかったです。
ドロドロにする手間も省けるので準備も少し楽になりそうです。
<離乳食5週目>
2012年1月2日(月)
お休み
2012年1月3日(火)
お休み
2012年1月4日(水)
お休み
2012年1月5日(木)
お休み
2012年1月6日(金)
お粥(10倍粥):2さじ
お正月の間、離乳食をあげてなかったので
初心にもどりお粥からはじめることにしました。
最初はちょっと興味を示したけれどやはり
少ししか食べてくれません。
嫌がるところを無理やり2さじ入れました。
2012年1月7日(土)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月8日(日)
お粥(10倍粥):2さじ
<離乳食6週目>
2012年1月9日(月)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月10日(火)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月11日(水)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月12日(木)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月13日(金)
お粥(10倍粥):2さじ
2012年1月14日(土)
お粥(10倍粥):2さじ
りんご(すりおろし):2さじ
2012年1月15日(日)
お粥(10倍粥):2さじ
りんご(すりおろし):2さじ
<離乳食7週目>
2012年1月16日(月)
お粥(10倍粥):2さじ
りんご(すりおろし):2さじ
2012年1月17日(火)
お粥(10倍粥):2さじ
りんご(すりおろし):2さじ
2012年1月18日(水)
お粥(10倍粥):2さじ
りんご(すりおろし):2さじ
2012年1月19日(木)
ごはん:5さじ
りんご(みじん切り):5さじ
2012年1月20日(金)
ごはん:5さじ
りんご(みじん切り):5さじ
2012年1月21日(土)
(昼)ごはん:5さじ/りんご(みじん切り):5さじ
(おやつ)みかん:2房
2012年1月22日(日)
(昼)ごはん:3さじ/りんご(みじん切り):3さじ
(おやつ)野菜せんべい:2枚
<離乳食8週目> 2回食スタート(昼:11時/夜:19時)
2012年1月23日(月)
(昼)ごはん:2さじ/さつまいも:2さじ
(おやつ)野菜せんべい:2枚
(夜)ごはん:2さじ/りんご(みじん切り):5さじ
2012年1月24日(火)
(昼)ごはん:2さじ/さつまいも:2さじ
(おやつ)野菜せんべい:2枚
(夜)ごはん:2さじ/ヨーグルト:5さじ
2012年1月25日(水)
(昼)バナナ:5さじ/ヨーグルト:1さじ
(夜)うどん(みじん切り):10さじ/鯛(だし汁で煮てほぐしたもの):8さじ
今日はおうどんと鯛に挑戦。
はじめてのたんぱく質でした。
ドキドキでしたがなんとお魚もおうどんもパクパクと
食べてくれました。
スプーンを持って自分のお口に入れるほど。
離乳食が楽しみになってきました。
2012年1月26日(木)
(昼)バナナ:3さじ/ヨーグルト:3さじ
(夜)うどん:3さじ/豆腐とにんじんの胡麻和え:3さじ
2012年1月27日(金)
(昼)ごはん:2さじ/豆腐の胡麻和え:2さじ
(夜)トマトのみじん切り:2さじ/きゅうりのすりおろし:2さじ
2012年1月28日(土)
(昼)トマトのみじん切り:2さじ/バナナ:10さじ
(夜)かぶらのだし煮:10さじ
2012年1月29日(日)
(昼)うどんの胡麻和え:10さじ/大根のだし煮:2さじ
(夜)しらすの豆腐和え:2さじ/バナナ:6さじ
タグ
離乳食日記(1か月目)
6か月のお誕生日から離乳食を始める予定をしていましたが、
パパとママが風邪をひいてしまい、結局6か月半を過ぎてから
離乳食を始めることになりました。
毎日の離乳食のレシピと分量、そして我が子の様子を
綴っていきたいと思います。
<離乳食1週目>
2011年12月5日(月)
お粥(10倍粥):1さじ
はじめての離乳食。
食べ物にとっても興味津々で何でも食べそうな雰囲気だったのに、
いざお粥をお口に入れたらオエーッっと吐き出しました。
何度かトライしましたが全くダメ。
とっても嫌そうなお顔をしてオエーッと声を出して露骨に嫌がります。
あまり無理にあげてもダメなので今日のところはお粥の感覚を
唇で感じてもらうだけでOKということで即終了。
先行きがあやしい感じ。。。
麦茶はコップから上手に飲めるようになりました。
お粥は全然ダメなのに麦茶は欲しがって何度も飲んでいました。
また明日頑張ろう。
2011年12月6日(火)
お粥(10倍粥):2さじ
今日も露骨に嫌がりましたが、お粥をお口に入れて
麦茶で流し込む感じで何とかスプーンふた口食べさせることに成功。
スプーンで裏ごししたけれど、もう少し水分を増やしてドロドロにしたほうが
食べやすそうです。
2011年12月7日(水)
お粥(10倍粥):2さじ
今日はミキサーでお粥をドロドロにしてみました。
そして「アーン」と言いながらスプーンでお口に近づけると
「アーン」と声を出しながら大きなお口を開けてくれました。
ポタージュのようにドロドロにしたら食べやすくなったようです。
2011年12月8日(木)
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月9日(金)
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月10日(土)
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月11日(日)
お粥(10倍粥):2さじ
<離乳食2週目>
2011年12月12日(月)
さつまいも:1さじ
今日はさつまいもにトライ。
レンジで柔らかくしたさつまいもをミキサーでポタージュ状に
しました。お粥よりも美味しそうに食べてくれました。
もっとたくさん食べたそうでしたが今日は1さじで終了。
明日はもっとたくさん食べてね。
2011年12月13日(火)
さつまいも:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月14日(水)
さつまいも:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月15日(木)
にんじんとじゃがいものポタージュ風:1さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月16日(金)
にんじんとじゃがいものポタージュ風:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月17日(土)
にんじんとじゃがいものポタージュ風:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月18日(日)
大根のスープ(昆布だし):1さじ
お粥(10倍粥):2さじ
<離乳食3週目>
2011年12月19日(月)
お休み
2011年12月20日(火)
大根のスープ(昆布だし):2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月21日(水)
大根のスープ(昆布だし):2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月22日(木)
ホウレンソウ:1さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月23日(金)
ホウレンソウ:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月24日(土)
ホウレンソウ:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月25日(日)
お休み
<離乳食4週目>
2011年12月26日(月)
かぼちゃ:1さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月27日(火)
かぼちゃ:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月28日(水)
かぼちゃ:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月29日(木)
かぼちゃ:2さじ
お粥(10倍粥):2さじ
2011年12月30日(金)
お休み
2011年12月31日(土)
お休み
2012年1月1日(日)
お休み